方城炭坑 山神社跡(2004年8月3日撮影)
大正4年11月建立の「方城炭坑罹災者招魂之碑」(2004年8月3日撮影)
(2004年8月3日撮影) 方城炭坑罹災者招魂之碑を見守るように、すぐ横に「観世尊菩薩」がある。観世尊菩薩のふところに抱かれているのは方城炭坑罹災者たち。
(2004年8月3日撮影)
山神社跡の裏側に墓地がある。そして、大正3年12月15日建立と刻まれた墓石がいくつか見られる。それらは方城炭鉱において発生したガス爆発による犠牲者687人の中のひとつなのでる。
(2008年6月9日撮影) 「大正3年12月15日 策郎長男瓦斯爆発変死 松永義男18歳」と刻まれた墓もある。600人以上の坑夫を抱えた大納屋の跡取り息子であったという。この墓を立てた父親・策郎の無念さがうかがえられる。
(2008年6月9日撮影) 同工場近くには何体ものお地蔵がまつられた「我部堂(わらべどう)」なるものがある。この裏側で方城炭坑罹災者の遺体が臨時に火葬された。火葬には石炭が用いられたという。
(2008年6月9日撮影)
九州日立マクセルからそう遠くない所に、浄土宗の福圓寺がある。三菱方城炭鉱の菩提寺だった。そこに、大非常犠牲者の位牌と霊鑑がおさめられている。
|